京阪バス PJ-MP35JMタイプ
LED方向幕の試作も兼ねて、バスコレ15弾の京阪バスを山科所属の比叡山ゆきにしてみました。本来ならば窓下の補助灯撤去&社番もB-1219に変更するべきなのですが、 現時点ではナンバープレートの変更のみに留めています。 補助灯はラプロスか何かで消した後、Nゲージ用インレタで社番入れなおしですかね。 (本当は京阪の新CIロゴも消したいところですが…w)
View Articleバスコレ 西工96MCノンステップバス5台セットA 8月発売予定
遂に、待望の日産ディーゼルRAノンステップが製品として発売されます! ソースはこちら。http://www.1999.co.jp/10116404 8月発売は偶然なのでしょうか、それともこの時を狙っていたのでしょうか? ちょうど8月末で生産を終える、西日本車体工業へのトミーテック流の別れの言葉だとすると…粋な話ですよね。...
View Article速報 バスコレクション16弾
先日、京都市バスを含む西工96MCノンステ5台セットAの話題が我々バスモデラーを大いに賑わせましたが… またしても大きな話題が。バスコレ16弾車種決定。富士重7E&西工42MC(カマボコ)です!http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1273715180753.jpg...
View Articleおかげさまで開設1周年
日頃より、綾崎のバスブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 おかげさまで、2009年7月5日の開設から本日でちょうど1周年を迎えることとなりました。この1年の間、京都バス 5E+P-HT235BA・P-UA32L製品化京都市バス 96MC+PDG-RA(AA)273KAN製品化京都バス 7E+U-HU2MMAA製品化 西日本JRバス...
View Article西日本車体工業 最終生産車がラインオフ
バス趣味にのめり込むきっかけ、京都市バスにハマるきっかけともなった西工のバス。ありがとう、さようなら・・・先日、西鉄向けの最終ロット車がラインオフし、ついに西工の歴史に幕が下ろされようとしています。ですが、模型の世界の西工はこれからが旬。8月には新96MC5台セット、11月には42MCが出ますから、新96MCの標準尺化やLV、KVへの改造、42MCから53MCへの改造も挑戦してみたいですね。模型でま...
View ArticlePDG-RA&AA273MAN、PJ-KV234N1(西工架装車)の製作
どうも、お久しぶりです。前回の制作記事はニューエアロスターCNGツーステでしたから、どれだけ放置してたんだって話ですね。ほんとすいませんorzその間に発売された96MCノンステップバス5台セットを使用して、今回は一気に標準尺車3台を進めていきたいと思います。まずは一番簡単に出来る?日デRA/ふそうAA273MANから。既にサーモキングクーラー車は制作していますので、今回はデンソークーラー車をプロトタ...
View ArticlePDG-RA273KAN&MAN、AA273の製作 その2
今回は初の調色塗装ということで日中からああでもない、こうでもないと試行錯誤を繰り返していましたが、初めてにしては(?)なかなかいい色合いが出せたのではないかなぁ、と思います。右が製品そのまま、左はクーラーを製品のデンソーから大阪市営のサーモキングへ換装し、雨どいから上を再塗装してみました。このクルマは横大路所属車という設定で方向幕を18系統...
View ArticleFC2へ移転のお知らせ
毎度、綾崎のバスブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。このたび、FC2ブログへ移転することとなりましたので、お知らせいたします。移転先は綾崎車体工業http://ayasakibodyworks.blog98.fc2.com/となります。これからもどうぞよろしくお願い致します。
View Article